2010年12月31日金曜日

年の終わりに

 一昨日から帰省していて、今これは碧南で書いています。28日の朝、出勤の支度をしていたら、実家の母より電話があり、伯母が亡くなったと知らされました。85歳。伯母は8人兄弟の第二子、母は末っ子で、18も離れていました。いつもきちんとしていた伯母らしく、亡くなるときも潔く。
 早い便のバスに乗り、私たちも何とかお通夜とお葬式に間に合いました。黒いスーツを着たエリックが、日本人同様にお焼香する姿は、親戚の目にも珍しく映ったようです。伯母が、なかなか会えない従兄弟たちに会える機会を、エリックに与えてくれたように感じました。

 さて、今日で2010年が終わります。来年はどんな一年になるでしょうか。特別に良いことなんて起こらなくてもいいから、どうか自然災害や争いごとの少ない平和な年になりますように。

At the end of the year
Eric and I came to my parents’ home the day before yesterday and I am writing this in Hekinan. When I was getting ready for work on the morning of the 28th, my mother called to inform me that her oldest sister had passed away. She was 85 and the second oldest of eight siblings while my mother is the youngest and they were 18 years apart. Just the way she always was in life, her death was gracious, too.
We caught an early bus and arrived in time for her wake and funeral. Eric, dressed in a black suit, offered incense in the Japanese manner and it impressed my relatives. I am grateful that the aunt gave him an opportunity to meet my cousins who live distantly.

So, today is the last day of 2010. I wonder what the New Year will be like. I do not hope for anything especially good, but I do hope for a peaceful year without many natural disasters or fighting.

2010年12月23日木曜日

日本の食材4 蓮根


 テレビでレンコンを収穫する様子を見たことがあります。寒い中、腰まで泥沼に浸かった人が、1本ずつ傷つけないように取り上げる姿には、申し訳ないようなありがたいような気持ちになりました。この野菜は、穴のある形から、「先を見通す」ことのできる縁起の良い食べ物とされています。お正月のおせち料理にも入っていることでしょう。

Japanese food 4 – Lotus root
I have seen the harvesting of lotus root on TV. I felt sorry and grateful for a person who was soaking in a muddy swamp up to his waist in a cold weather to pick up each piece without breaking it. Because of its shape with holes, this vegetable is considered to be a good-luck food of “looking the future.” We may have some at our New Year’s dinner.

蓮根(レンコン) = renkon: lotus root
寒い = samui: cold
気持ち = kimochi: feeling
お正月 = oshogatsu: New Year’s day and the season around it

2010年12月17日金曜日

鎮魂の灯


 神戸三宮では、12月の約二週間に渡り「神戸ルミナリエ」が開かれます。これは阪神・淡路大震災の記憶を語り継ぎ、犠牲者の鎮魂を祈ることを目的として、1995年以来続けられています。エリックと私も出かけ、大混雑の中、電飾で彩られた街を歩きました。

Lights for the souls
There is an event called “Kobe Luminarie” in Sannomiya for about two weeks in December every year. This has been happening since 1995, to commemorate the Great Hanshin-Awaji Earthquake and to pray for the souls of the victims. Eric and I went down and strolled around the lit-up streets among a big crowd of people.

約 = yaku: about
祈る = inoru: to pray
目的 = mokuteki: purpose(s)
中 = naka: among, in the middle

2010年12月11日土曜日

バッファローの人々


 出張の後で、バッファローに寄らせてもらいました。10ヶ月振りの里帰り!限られた時間の中で、家族や友だちに会いました。お義母さんの料理もサラとの買い物も思い切り楽しんだけれど、やっぱり懐かしい人々に会えたことが、それだけで一番嬉しかったです。

写真:食事のときにジェーン伯母さんが話していた玩具?

People in Buffalo
After business, I was excused to stop in Buffalo. Homecoming after 10 months! I saw family and friends within my limited time. I enjoyed Mom’s cooking and Sara’s company during shopping very much, but seeing the people whom I had missed meant the most to me.

Picture: Is this what Aunt Jane was talking about at dinner?

後 = ato: after
10ヶ月 = ju-kagetsu: 10-month period
一番 = ichiban: best, most
嬉しい = ureshii: to be happy

2010年12月9日木曜日

カークスビルの人々


 仕事のご縁で、ミズーリ州にあるカークスビルという小さな町に行ってきました。大学生4人を始め、大学の学長さん、博物館の館長さん、スタッフの皆さんには、親切におもてなし頂き、心から感謝しています。この先この町を再び訪れることがあるかどうかは分かりませんが、8人乗りのセスナは1回の体験で十分だったな。

People in Kirksville
I went to a small town called Kirkville in Missouri on business. I am greatly appreciative of the four students and the president of the university, the museum director and every staff member for their kindness and hospitality. I am not sure if I will have another chance to be there, but I do not want to ride in an 8-seater Cessna again. Once was enough for me.

州 = shu: state(s)
大学生 = daigakusei: university/college student(s)
博物館 = hakubutsukan: museum(s)
おもてなし = omotenashi: hospitality