2011年11月30日水曜日

日本の食材10 こんにゃく


 エリックは弾力の強いゼリーのような食感を「気持ち悪い」と言います。コンクリートみたいな灰色が、美味しそうに見えないのも分かります。でも、おでんにはこれがないと…!原料はサトイモ科の植物。非常に低カロリーで、食物繊維が豊富な食材です。

Japanese food 10 –Konnyaku (Konjac)
Eric says “gross” about its firm, jelly-like texture. I understand that the concrete-like grey color does not look attractive, either. But I cannot miss it in Oden…! Konnyaku is made of an araceous plant (a kind of potato); it is very low in calories and rich in dietary fiber.

Oden (おでん): It is a traditional Japanese stew made with fish/kelp bouillon. A variety of ingredients can be added; such as konnyaku, daikon radish, chikuwa fish-sausage and boiled eggs.

2011年11月26日土曜日

秋から冬へ


 日本では、気の早い雑貨屋などが10月下旬からクリスマス用品を並べ始めました。ハロウィンもサンクスギビングもないため、夏が終わると次のイベントはいきなりクリスマスになってしまうのかもしれません。今日、我が家でも小さなクリスマスツリーを飾りました。年末に向けて、段々と空気が冷たく、人々が忙しくなっていく雰囲気が、私は結構好きです。

ハロウィン (Halloween):ヨーロッパを起源とするお祭り。カトリックの万聖節前夜(10月31日)に、精霊や魔女が現れると信じられていたことから、焚き火や仮装をする習慣として始まった。
サンクスギビング (Thanksgiving):毎年11月の第4木曜日。アメリカの祝日で、日本語では「感謝祭」と訳される。イギリス人入植者とアメリカ・インディアンとの歴史に起源を持つ。

Autumn to winter
In Japan, some variety stores started to display Christmas items from late October. Our holiday event after the summer may be Christmas since we do not celebrate Halloween or Thanksgiving. I decorated our little Christmas tree today. I like the feel of the air getting colder and people getting busier towards the end of the year.

NOTE: Many Japanese people celebrate Christmas just as a fun event to hold parties and exchange presents. It may be just for commercial purposes and people do not often realize the religious meanings of the holiday.

2011年11月21日月曜日

奈良の一日



 アメリカから義父の従妹が来日しており、昨日はエリックと3人で奈良へ行きました。興福寺で阿修羅像を見て、春日大社を詣で、鹿に餌をやり…という道中も、絶え間なくおしゃべりが続きました。ふと無口になってしまったのは、東大寺の大仏様の前。静かにお祈りを捧げた後、また会話を続けながら歩きました。

A day in Nara
Eric’s father’s cousin is traveling in Japan and we went to Nara with her yesterday. We kept talking all the way through; we saw the Ashura statue at Kofukuji Temple, visited Kasuga Shrine, fed deer… and did other things as well. The only quiet moment was when we came in front of the big Buddha at Todaiji Temple. We gave a quick prayer and kept on talking and walking.

2011年11月16日水曜日

仏教の話

先日、エリックの仕事関係のアメリカ人グループと食事をする機会がありました。会話の中で私が何気なく仏教の話題を持ち出したら、皆から「それはどういうこと?」と聞かれました。自分の理解の範囲で話したけれど、私自身も何だか納得できない説明になってしまいました。

 日本人が仏教のことを上手に説明できない理由はいくつかあります。まず一つ目は、日本での宗教教育は一般的に形式化されていないこと。例えば、学校の道徳の時間に習う「こういうことをしてはならない」というモラルとか、お墓参りなどを通じた先祖の供養とか、仏教の教えは日常生活の端々に入り込んでいます。私たちは普段それを宗教と認識していないので、改めて言葉で表そうとすると難しいのです。もう一つは、学校で討論や発表の技術を身につける機会が不十分なことです。(少なくとも、私が学生の頃はそうでした。)会話の中で、予想外の展開や質問に即座に対応することを苦手とする人は少なくないと思います。また、日本人の恥ずかしがりの気質や「言わなくても察する」という文化も一因として含まれるでしょう。

 仏教を語るには私はまだまだ知識も経験も足りない、ということを痛感した一場面でした。自分の宗教のことをもっと知り、日本語でも英語でも説明できるようになりたいものです。


Buddhist talk

I had dinner with a group of American people from Eric’s work the other day. When I brought up the topic of Buddhism casually at the table, people asked me “what do you mean by that?” I tried to explain within my knowledge, but it did not sound very convincing to anybody, including myself.

Here are some reasons why Japanese people cannot explain Buddhism very well. First, religious education is usually not formalized in Japan. We learn morals of “do not do such and such” in ethics class at school and we learn the worship of ancestors through cemetery visitations and so on. Such Buddhist teachings are scattered all over our daily lives and we usually do not even recognize them as our religion. That makes it difficult for us to describe the religion verbally when asked. Secondly, there are not enough opportunities for students to learn techniques of discussion and presentation at school (when I was a student, at least.) I believe many people are not good at handling situations instantly where their conversations go with twists and when unexpected questions are asked. Also, the shy character of Japanese people and a cultural aspect of “understanding without words” may be included among the reasons.

It was one scene where I keenly realized that I do not have enough knowledge or experience to talk about Buddhism. I am willing to learn more about my own religion and become able to explain it both in Japanese and English.

2011年11月11日金曜日

アレルギー


 最近、食べ物に対してアレルギー反応が出ることがあります。はっきり分かっているのはお酒(ビール、ワイン他)とヨモギ。摂取後すぐに現れるじんましんは無視できない痒さで、時には胃腸障害も起こります。今度、血液検査で、何に対して反応するのか調べてもらおうと思います。

Allergy
I have recently had allergic reactions to some food. I am aware that alcoholic beverages (beer, wine, etc) and mugwort are not good for me. Unignorably itchy hives starts to spread within minutes after taking those trigger foods and it could disturb my digestive system, too. I am going to have blood work to see what I am allergic to.

お酒(おさけ)= osake: alcoholic beverage(s)
ビール = bi-ru: beer
ワイン = wain: wine
じんましん = jinmashin: hives

2011年11月5日土曜日

小さな図書館


 地元に小さな図書館があり、時々利用しています。先日のマニラ旅行のときも、ガイドブックを借りました。今日は雨だったので、午後はゆっくり読書して過ごしました。

写真:フィリピンで買ったお土産の数々。ドライ・マンゴー、ココナッツ・オイル、ポルボロン(クッキーみたいなお菓子)など。グリーンの箱は、ホテルの朝食で気に入った生姜入りのお粥です。

Little library
We have a little library in our neighborhood and I go there sometimes. I borrowed a guidebook when we went to Manila the other day. Since it was rainy today, I enjoyed the afternoon reading a library book at home.

Picture: These are items we purchased in Philippines; dried mangoes, coconut oil, polvoron (cookie-like candies) and so on. The green boxes are rice porridge with ginger, which was my favorite part of the breakfast menu at our hotel.